「iTherapy(アイセラピー)」は、ICTと動画、AIを活用した介護現場の情報共有システムです。iTherapyを活用して介護現場を見える化し、多職種連携を促す事で介護従事者の方々のスキルアップや生産性(自立支援)を高めるデジタルソリューションです。(2021年 九州ヘルスケア産業づくり貢献大賞「特別賞」受賞)
iTherapy広告動画(15秒バージョン)
iTherapy広告動画(3分バージョン)
東七株式会社/リエゾングループ共催
Webセミナー
今回のセミナーでは「iTherapy(アイセラピー)」を使った現場の実践事例や生活機能向上連携加算のポイントをわかりやすくお伝えします。奮ってご参加ください。
日時:令和4年3月10日(木) 第1部:14時~14時40分/第2部:19時〜19時40分
※第1部、第2部は同じ内容となります。
※Zoomによる視聴となります。
参加費:無料 申込締切:令和4年3月8日(火)
【講師】
川副 巧成(かわぞえ こうせい)
(リエゾングループ 代表/全国在宅リハビリテーションを考える会理事)
【内容】
介護現場を見える化するデジタルソリューション
「iTherapy(アイセラピー)」の活用と実践事例
①現場活用:介護記録に特化した機能紹介
②実践事例:ICTによる生活機能向上連携加算のマネジメント
【川副巧成氏プロフィール】
1994年 長崎大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業 【現長崎大学医学部保健学科】
2004年
九州保健福祉大学大学院社会福祉学専攻修了 【高齢者健康福祉論】
資格:理学療法士/社会福祉士/介護支援専門員
※申し込みされたメールアドレス宛にアクセスするためのURLを事前に送信いたします。
介護に関する総合案内窓口を目指して地域の皆様により質の高い幅広いサービスを提供してまいります。